2025年2月21日(金)-
いよいよラジニ様主演大ヒット作【ジェイラーஜெயிலர்】が日本全国で公開されます。
ラジニ.jpではこれを全力で応援する為、公開直前の2月19日(水)夜
旧大阪監獄(刑務所)跡地前の「扇町ミュージアムキューブ」にて
「ジェイラー日本公開決起集会~ゲストが誰も来ないオーディオローンチ~」を開催。
平日開催・ゲストなし・直前告知の強行開催入場無料イベント。
ラジニファンが大阪から大騒動を巻き起こす。
集え!タイガーの命令だ

オーディオローンチで作品を盛り上げる!

インド映画の大作では、一般的に作品の公開前にオーディオローンチ(劇中歌の発表式典)が開催されます。
【ジェイラー】の前作【アンナーッテ(兄貴)】は、コロナ禍直後だった為例外的にオーディオローンチは開催されませんでしたが、ラジニ様主演作となれば、多くの出演者・関係者が出席する壮大な規模の式典が行われるのが最近の主流です。
オーディオローンチには多数のファンも招待され、その様子はテレビ中継されて映画のプロモーションにも大きく貢献します。
またファンにとっては、「事前に発表された音楽をヘビーローテーション」することで、ストーリーの推測をしたり作品への期待度をより高めることができます。
さらに、覚えている曲が作中にかかることで、映画鑑賞体験をより深いものにする効果もあります。

【ジェイラー】も同様に、現地公開日(2023.8.10)の約2週間前、チェンナイ中央駅近くの「ネール屋内スタジアム」にてオーディオローンチが大規模に開催されました。
作曲のアニルド氏自身がライブ歌唱したメイン曲「HUKUM」を含め、劇中歌4曲が披露された他、ラジニ様の1時間にも及ぶスピーチもあり、招待された5,000人のファン達は大熱狂となりました。
2/19に開催する「ジェイラー日本公開決起集会」では、これに倣って劇中歌4曲の歌詞ビデオを放映。
一部の曲は、ラジニ.jpオリジナル日本語字幕でご紹介します(※映画公開時の字幕とは異なります)。
また字幕なしの楽曲については歌詞の意味を簡単にご説明し、現地のファンと同様2/21以降の作品観賞時によりお楽しみ頂けるようにいたします。

※メイン曲「HUKUM」は作品中では分割されて使われており、ソングビデオは名場面集的な構成になっていて予告編と被っている場面も多い為、映像を交えてご紹介いたします。
その他の曲は、ネタバレのないよう映像なしでご紹介します。

また、オーディオローンチでラジニ様がスピーチした内容の概要も、あわせて解説いたします。
ご紹介する「ジェイラー」劇中歌
1.Hukum♪ タイガーの命令だ
2.Kaavaalaa♪ あなたが欲しい
3.Rathamaarey♪ 愛する家族
4.Jujubee♪ 楽勝

※1と2は日本語字幕付きでご紹介予定

作品をより楽しめるトリビアご紹介

【ジェイラー】は、何の前知識を持っていなくても充分に楽しめる作品ですが、他の作品同様に旧作へのオマージュが盛り込まれていたり、ストーリーとラジニ様自身の私生活が交錯する場面も多いです。
特に【パダヤッパ いつでも俺はマジだぜ】でラジニ様と共演したラムヤー・クリシュナンさんが、今回ラジニ様の「奥様役」として出演している点は興味深く、同作もご紹介しながら繋がりのある場面を解説します。
また「3つの顔」や「多言語キメゼリフ」、そしてSUPERSTARタイトルカードの"超細かい謎"など、ネタバレにならない内容に絞ってこれらのトリビアの一部もご紹介いたします。

ジェイラー日本公開決起集会~ゲストが誰も来ないオーディオローンチ~

イベント概要
●開催日時 2025年2月19日(水)
    夜7:30~8:30(開場7:15)
●開催場所 大阪・扇町ミュージアムキューブ「CUBE2」
●入場料金 無料・ご参加お申込み不要
▼イベント内容
●ゲストが誰も来ないオーディオローンチ
 ジェイラー劇中歌全4曲、日本語字幕&解説でご紹介
●ネタバレなし!ジェイラー 事前に知ってトクするトリビア5選
●ジェイラー日本公開大成功祈願 写真撮影

▼主催者からのメッセージ
今回は、平日開催・ノーゲスト・直前告知の行き当たりばったり企画です。
【ジェイラー】の音楽を聞きながら、主催者が1時間トークし続けるラジニ.jp自己満ミニイベントとなります。
したがいまして、ダンスの披露やお食事のご提供などはございません。
地味な内容ですのでお客様がゼロかもしれませんが、セルフ強行開催します!
「ラジニ様誕生祭」などと違って、パーティー要素もありません。
純粋なトークイベントになりますので、フラりとお気軽にご参加ください。
※最後に写真撮影は実施しますが、ご参加は任意です。お面もご用意します。

【ジェイラー】にあわせ、旧大阪監獄(刑務所)前が会場

「ジェイラー日本公開決起集会」は、大阪梅田駅からも近い「扇町ミュージアムキューブ」で開催します。
この建物の前に広がる広大な公園「扇町公園」は、1920年(大正9年)に堺市へ移設されるまで大阪監獄があった場所として知られています。
また、同地付近には過去「扇町ミュージアムスクエア」という文化芸術発信施設があり、
【パダヤッパ】は同施設内にあった映画館で大阪上映がスタートしました。
【ジェイラー】の映画の内容ともリンクし、過去のラジニ様作品上映の聖地でもある扇町にラジニファンが集結・応援すれば
きっと映画の上映は大成功になると確信しています!

扇町ミュージアムキューブ CUBE2

  • 住所:〒530-0052 大阪府大阪市北区南扇町6-26
    TEL: 06-6766-4166 

    ▼アクセス
    ・大阪メトロ堺筋線「扇町」駅(5番出口)から徒歩3分
    ・JR環状線「天満」駅から徒歩7分
    ※JR「大阪」駅・大阪メトロ「東梅田」駅・阪急阪神「大阪梅田」駅から徒歩でも、15~20分程度で着きます

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
●会場は普段「扇町キネマ」として映画上映されている「CUBE3」ではなく、1階の「CUBE2」です●
お間違いのないようご注意ください。
入場は無料、ご参加登録等は必要ありません。当日会社帰り等にフラりとお立ち寄りください。
皆様のご参加をお待ちしています!

【ジェイラー】応援「現地式勝手に宣伝看板」作成!

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

現地ファンが製作した「自主応援看板」

ラジニ様映画の公開初日初回、劇場の前にはたくさんのラジニ様の看板が建てられます。
しかし、よ~く見てみると…。
ラジニ様「以外」に、様々な人(おもにオジさん)の顔写真も並んでいます。
この方々は、出演者でもスタッフでもありません。
そう!
これこそがラジニ様映画・タミル映画名物の「ファン自主制作応援看板」!
ファンの皆さんが持ち出しで作品の看板を製作し、応援している劇場に頼んで大々的に掲出、
ファンクラブは組織的にチケットの販売も行い、作品とともに劇場経営の応援もするという仕組みです。

しかし、この文化も最近では少し下降気味。
都市部では大手チェーンのシネコンが急速に進出しており、そういったシネコンでは自主制作看板を許容していないことや、街の美観を理由に劇場街の壁へのポスター貼り出しを政府が禁止しだしたことなどが要因です。
(禁止の真の目的は、「映画俳優が政界進出する場合、このポスターが前もって大きな力を発揮するのを現政治家が恐れている為」という意見も散見されます。)
また、そもそも若者はこういった看板にはあまり興味がなくなっている、という声もあります。

そんな少し数が減り気味の「自主制作応援看板」ですが、ラジニ様映画の初日ではまだまだ多数掲出されます。
中には20名以上のファン顔写真が並ぶ、かなり大型のモノも健在です。

今回の「ジェイラー ファン決起集会」では、このラジニ様映画の"文化"とも言える「自主制作応援看板」を日本でも作成!そのバナーをイベント当日にお披露目いたします。
そのためには「ファンたちの顔写真」がどうしても必要です。

日本のラジニファンの皆さん、是非ご自身の顔写真を↓のフォームよりお送りください。
サイズ指定などはありません。グラサン・マスク姿など、お顔の一部が隠れていてもOKです。
こちらで正方形にトリミングし、タミル語でお名前を記載してパネルに組み入れさせて頂きます。
先着20名様です。

初日初回に向けて、現地タミル風に応援する「自主制作応援看板」、
是非皆様もご参加頂き、現地と同じ祝祭気分を味わってください!!

2月13日をもちまして、受付は終了させて頂きました。
ご応募くださいました皆様、ありがとうございました!

皆様のご参加をお待ちしています!
タイガーの命令だ!!